
Which color do you prefer ?
どちらのカラーがお好みですか?
クレ(Craie) VS ナタ(Nata)
気になるエルメスカラーをピックアップ!
カラー徹底比較の第一弾は、多くのお問い合わせを頂いているアイボリー系カラーの「クレ」と「ナタ」。
とっても似ている2色がそれぞれに持つ個性を、さまざまな角度からご紹介いたします。
1.「クレ」のご紹介

クレ/Craie
フランス語の「チョーク」に由来するクレは、2013年秋冬コレクションで登場したカラーです。
グレーと呼ぶにはやや明るめで、ほんのりとしたくすみが感じられます。ホワイトと比べるとわずかにスモーキー感があり、どこかにグレーのヒントが隠されているような色合い。由来のとおり、チョークを彷彿とさせるオフホワイトです。
光源によってはベージュを帯びたような暖かみがあり、ナタと比べて落ち着きのあるカラーリング。カジュアルにも、ドレッシーなスタイルにもマッチします。
「クレ」商品一覧を見る素材の比較
素材によって、若干の色差を感じられることがあります。同じ「クレ」でも、ヴォーエプソン素材(左/ボリード27)は、トゴ素材(右/バーキン30)よりも色が明るい印象。

左:ヴォーエプソン 右:トゴ
2.「ナタ」のご紹介

ナタ/Nata
2019年秋冬コレクションで登場したナタは、スペイン語の「クリーム」に由来します。
はっきりとしたホワイトに比べて優しげな印象を持つナタは、まろやかな暖かみを持つアイボリー。クレよりもやや明るく、バニラアイスのように黄色みがかった色合いです。
エルメスアイボリーならではの気品にあふれつつ、彩度があることでカジュアルスタイルにもコーディネートしやすい色と言えそうです。
「ナタ」商品一覧を見る素材の比較
同じ「ナタ」ですが、ヴォーエプソン素材(左/バーキン30)よりもトリヨンクレマンス素材(右/ピコタンロックMM)の方が、黄色みが強い印象。

左:ヴォーエプソン 右:トリヨンクレマンス
3.「クレ」と「ナタ」の比較
ほんのりとグレーがかったような「クレ」、そしてやや明るく黄色みを感じる「ナタ」。レザー自体の色については、このようにまとめられそうです。
さらに、それぞれの蜜蝋やステッチについて、そしてさまざまな環境でどのような発色に変わるのか? を比較してみました。
蜜蝋/ステッチ
「クレ」と「ナタ」を比較するときに欠かせない、蜜蝋とステッチについてご紹介します。


左:クレ(トゴ) 右:ナタ(ヴォーエプソン)
クレの蜜蝋は、淡いベージュ。レザーの色味と色差がほどんどなく穏やかな印象ですが、一方でステッチの色はレザーよりも明るく、存在感があります。
それに対し、ナタの蜜蝋は濃いめのブラウン。レザーとのコントラストが強くメリハリがありますが、ステッチの色はレザーに馴染む明るさになっております。
同じ素材での発色の違い
同じ「ヴォーエプソン素材」で比較しました。素材が同じ場合は、特に「クレ」と「ナタ」のカラーが近いように感じます。


左:クレ(ヴォーエプソン) 右:ナタ(ヴォーエプソン)
環境によるカラーの見え方
「さまざまな光源でのカラーの見え方」の写真をご用意いたしました。「クレ」と「ナタ」の繊細な色差のご参考になさってください。
撮影用照明

左:クレ(トゴ) 右:ナタ(ヴォーエプソン)
弱い自然光+室内

左:クレ(トゴ) 右:ナタ(ヴォーエプソン)
強い自然光+室内

左:クレ(トゴ) 右:ナタ(ヴォーエプソン)
どちらの色も、さまざまなコーディネートやアイテムに合わせやすく、エルメスならではの気品あふれる人気カラーです。今回はエレガントなエルメスアイボリー「クレ」と「ナタ」についてご紹介いたしました。
あなたはどちらのカラーがお好みですか?
こちらも要チェック!
エルメスホワイト系カラー特集

初夏のスタイリングに気品を添える、エルメス・ホワイトコレクション。
エルメスの人気ホワイト系カラー(ホワイト/ブルーペール/パールグレー/ベトン/クレ/ナタ)のご紹介ページです。
ご予約・お問い合わせ
ご不明点やご質問など、どのようなことでも
お気軽にご連絡ください。